・転職に失敗したくない
・いい転職先ってどうやって探すの?
・前よりもヤバい職場だったらどうしよう
せっかく転職しても、働きにくい病院だったら最悪ですよね。
皆さん、何か理由があって転職することでしょう。
転職理由が解決されない職場や前よりもヤバい病院に転職することになったら、転職する意味がありません。転職には労力もかかるので、転職に失敗したくないと思うのも当然です。
私は2回目で転職成功しました。ですので、1回目は失敗です。前の職場より人間関係も悪く、残業も増えました。
この記事では、失敗しない転職のポイントを解説します。転職先探しのポイントを知ることで、今よりいい職場が見つかり、転職成功します。
2回転職した私が経験を元に転職先探しのポイントをまとめました。
看護師の資格を使った転職を想定しています。看護師以外の仕事に転職したい方へは、今後記事を書こうと思っています。
ブラック病院・ホワイト病院の特徴

働きにくい職場と働きやすい職場の特徴を知ることで、転職先を決める判断材料になります。
ブラック病院:働きにくい職場の特徴
残業が多い/サービス残業が多い
ブラック企業の特徴で、病院にも当てはまります。
残業をするのが当たり前な上に、残業代を請求しにくい病院も少なくありません。
残業が多い病院では、慢性的に人員不足となっています。そのため、1人あたりの看護師の負担が大きくなり、だんだん疲れてしまい、辞めていく看護師が多いです。
休日出勤・休日の勉強会参加を強制される
人員不足のため、休みの日も仕事に呼ばれたり、研究などの仕事を時間内にできないため休日に病院に行かなくてはいけない。
自分が休みの日でも、勉強会や病棟会議の参加を強制される病院もあり、自分の時間が確保できなくなってしまいます。
心もリフレッシュできないので、疲労や不満がたまっていき辞める人も多いです。
有給休暇がとれない
ブラック病院では常に人員不足のため、有給休暇がとりにくいです。
有給休暇は労働者の権利として自由にとってもいいものですが、理由を報告しないと有給休暇がとれない病院もあります。
教育体制が悪い
ブラック病院では人員不足になっていることが多いので、新人看護師さんや若い看護師さんにじっくり教育する余裕がありません。
人員不足で新人さんや若い看護師さんにも多くの受け持ち患者や様々処置がつきます。
不安な処置も十分に教えてもらえないまま実施することになり、不安が大きいでしょう。
人間関係が悪い
職場の人間関係が悪いのもブラック病院の特徴です。
ブラック病院の看護師はいつも忙しく働いており、ザービス残業や待遇面でも不満を抱えていることが多く、自分に余裕がありません。
そのため、他人に優しくできず、ギスギスして働く人が多くなり、人間関係が悪くなってしまいます。
誰かをターゲットにしていじめがあったり、新人看護師さんがビクビクして働かなくてはいけない病院は超ブラックです。
働きやすい職場の特徴

残業が少ない
ホワイト病院では人員が確保されているため、残業が少ない傾向にあります。
定時に仕事が終わる環境であれば、自分の時間が増えて幸福度が上がりますね。
給与や福利厚生などの待遇がしっかりしている
各種手当てが充実していることはもちろん、残業代の申請もできる病院はホワイト病院です。
当たり前のことですが、しっかりできている病院は少ないのではないでしょうか。
休みや有給休暇がとりやすい
ホワイト病院では人員が確保されているため、休みやとりやすいです。
有給休暇もとりやすい風潮で、自分の時間が確保できます。仕事とプライベートのメリハリがつけやすく、働きやすいです。
人間関係が良好
人間関係がいい職場は離職率が低く、働きやすい職場です。人員がしっかり確保されており、お互いを尊重して働く風土があります。
教育体制がしっかりしている
ホワイト病院では職員を大切にする風土があるため、新人看護師さんや若い看護師さんへの教育が手厚いです。経験の少ない若い看護師さんにとっては、安心して働ける職場でしょう。
このようにブラック病院では職員を大切にしない/できない風潮があり、ホワイト病院では職員を大切にしてくれる傾向にあることがわかります。
ブラック病院とホワイト病院を参考にして職場探しをすることで、働きやすい職場を見つけられるでしょう。
求人情報の見方とみるポイント3つ

働きやすい職場の特徴は紹介しました。しかし、すべての条件を求人情報で見ることはできません。人間関係など実際に働いて見ないとわからないこともあります。転職を失敗しないためには、求人情報から働きやすい職場かとうか判断することが必要です。働きやすい職場を探すための求人情報の見方とポイントを解説します。
① 給料
② 年間休日
③ 福利厚生
この3つは求人票からハッキリわかる情報です。最低この3つは確認するようにしましょう。
給料

見ただけでは総支給額がわかりにくい求人票があります。総支給額が書いていない求人では以下のポイントに注意してみてください。
・基本給
・ボーナス
・夜勤手当
・資格手当
年間休日は120日以上を探す
年間休日数は職場によって様々です。夜勤をやる看護師さんにとって週休2日制や年間休日110日は少ないです。
土日祝日休みのところは年間休日120日となっています。
年間休日を把握していないと自分の時間が減ってしまうので必ず押さえておきましょう。
福利厚生
住居手当や通勤手当の他に地域手当・寒冷地手当・食堂や昼食の補助・宿泊施設の割引などなどいろいろな福利厚生があります。
たくさんに求人をみて比較して見ましょう。

好条件な職場とは、あなたが仕事に求めるもの

転職する理由は人それぞれです。ですので、自分の求める条件に合った職場が好条件な職場と言えます。
自分が転職に求める条件を分析することで、失敗しない転職先選びをすることができます。
どうせ転職するなら失敗したくない。今よりもいい職場に行きたい。と思っていませんか?
転職活動はかなりエネルギ-を使います。できるだけ、自分の納得した職場に転職できるように自分の求めていることをじっくり分析する必要があります。
また、自分の条件にぴったり当てはまる求人がないかも知れません。自分が譲れないもの、譲ってもいい条件、気にしないことを自分で確かめることができます。
じっくり自分と向き合い、自己分析をすることで転職成功にぐっと近づくことができます。

自己分析の手順
① 紙を用意します。(何でもOK)
② 紙の縦半分のところ線を引きます。
③ 左側に「やりたいこと」右側に「やりたくないこと」と書き、箇条書きでどんどん書いていきます。
④ 書き終えたら、左側に「絶対やりたいこと」右側に「絶対やりたくないこと」と書きます。
⑤ 上の「やりたいこと」「やりたくないこと」をから絶対やりたいこと、絶対やりたくないことを選んで書き出します。
⑥ 「絶対やりたくないこと」「絶対やりたいこと」を3~5つ程度選び、印をつけます。
ここで印のついたことが、あなたの譲れない条件になります。
この条件に合う求人を探すことで、あなたの人生はもっと楽しくなるはずです。
ここで分析するのは、あくまで自分の本当のニーズですので、実現できるかできないか関係なく、自分に正直に書きましょう。
好条件の転職先を探す方法
転職先を探すための方法はいくつかあります。たくさんの求人を見ることで、自分の求める条件に合った職場を見つけることができます。
これから紹介する方法を複数使うことで、よりたくさんの求人を見ることができます。
その中から、転職したい職場を選びましょう。たくさん見て、よく考えた職場は失敗しにくい職場と言えます。
ハローワーク
ハローワークとは、厚生労働省が運営する「地域の雇用総合サービス」です。全国のハローワークの求人を見ることができます。
また、失業給付の手続きも行うことができます。
しかし、看護師専門の求人サイトとは違い、看護師の資格を使った転職活動に特化していません。
ナースセンター
都道府県にあるナースセンターが運営する無料の求職・求人サイトです。
看護師の求人探しや就職相談を行っています。スタッフは元看護師が多く、就職に関する悩みの相談に乗ってくれます。
自分のペースで転職活動を行う人にオススメです。
今すぐ転職したい人やいろんな求人を紹介して欲しい人は看護師転職サイトをオススメします。
看護師転職サイト
看護師転職サイトは一般企業が運営する看護師専門の求人サイトです。
無料で手厚いサポートが利用できます。履歴書の添削や面接対策などの就職サポートの他に、給料や働き方などの雇用条件の交渉も行ってくれます。
転職サイトに登録すると希望に合った求人を紹介してくれるので、いろんな求人を紹介して欲しい方にはオススメです。

誰かの紹介
知り合いや友人の紹介で、仕事が見つかることがあります。納得できる職場なら、再就職先を探す手間が省けます。
また、知り合いの紹介なので、実際に働いている人の生の声を聞いて、判断できるというメリットがあります。
自分で探す
地元の病院のHP等をみて自分で募集があるか探す方法です。
病院側は転職サイトなどを利用して就職する人よりも自分で応募してくる人のほうが助かります。なぜなら、転職サイトを利用して就職した場合、転職サイト側に病院がお金を払う仕組みになっているからです。
募集しているかどうかは、病院のHPを見てわかることもありますが、直接電話で問い合わせてみるのがオススメです。丁寧に対応してくれるので、病院見学もさせてもらえることがあります。
就職したい病院が決まっている人にはオススメです。
3年目以下の看護師さんのおすすめ転職先

経験年数が浅い看護師さんでも転職先はたくさんあります。ニーズ別にまとめました。
経験が浅いことに不安がある人
・大学病院
・地域の総合病院
・○○専門病院(入院施設のある病院)
1年未満で転職する看護師さんや経験年数に不安がある看護師さんは大きい病院に転職することをおすすめします。大きな病院では教育体制も整っており、あなたの技術到達度に合わせて教えてくれます。
夜勤をやりたくない人
・クリニック
・施設
・訪問看護
・検診・献血センター
総合病院など入院施設のある病院には夜勤があります。とくに若い看護師さんは夜勤の回数が多くなることも多いです。ですので、夜勤が合わない人は夜勤のないところに転職をおすすめします。
経験に不安がある看護師さんでも大丈夫です。特に訪問看護は新人さん教育のマニュアルがあるところも増えてきているのでおすすめです。クリニックであっても、技術到達度を伝え相談して採用してくれるところもあります。
正社員以外で働きたい人
・派遣
・リゾートナース
自分の時間を確保したい、他にやりたいことがあるけど生活費の足しに看護師の資格を活かして働きたい人にお勧めです。
派遣ナースでは訪問入浴など、経験の浅い看護師さんでも問題なく働ける仕事がたくさんあります。夜勤のバイトは1回の給料が高い特徴もあるので、自分のライフスタイルに合わせて働くことができます。
看護師の資格を使った看護師以外の仕事をしたい人
・企業看護師
・治験コーディネーター
ザ・看護師の仕事でなく、看護師の資格を活かした仕事をしたい看護師さんにおすすめです。しかし、経験年数○年目以上などの制約がある求人も多いので新人さん向けではないかも知れません。経験不問の求人もあるので紹介しました。
まとめ:転職に求めるものをハッキリさせて、いろんな求人を見る

・自分が転職に求める条件をハッキリさせる
・いろんな求人を見るために、たくさんの方法を利用する
自分が転職に求める条件はハッキリさせて求人をみることで、自分の希望に合った職場が見つかります。また、たくさんの求人をみて決めることで、自分の納得した職場を見つけることができます。
あなたに合った今よりいい職場に転職することで、あなたの人生はもっと楽しくなります。
今よりいい職場に転職して、楽しい人生をゲットしましょう。
好条件の求人探しは看護師転職サイトがオススメです!
