仕事を辞めてニートになりたいと思ったことはありませんか?
でも、
・ニートになるのは不安
・1回働かなくなったら、もう働けなくなりそう
・次に行く当てもないから、今の仕事辞めるのは不安
と思っていませんか?
確かに、仕事を辞めて収入がなくなると不安です。
しかし、仕事を辞めて期間限定のニート期間を過ごすことで人生が豊かになります。
この記事では、経験年数の浅い若い看護師さんが仕事を辞めて、期間限定のニート期間を過ごすメリットと期間限定ニートの過ごし方を紹介します。
この記事を読むことで、仕事を辞めて休むことへの勇気がわいてきます。その結果、あなたの人生がもっと楽しくなります。
期間限定ニートをオススメする理由

私がオススメするのは「ただのニート」ではなく、「期間限定のニート」です。
つまり、少しの間だけ働かないで休むということです。
ただ仕事を辞めて休むのではなく、期間を決めて休むことをオススメする理由を紹介します。
① ニート期間の予算がわかる
② 堂々と休める
③ 就職活動の計画を立てやすい
④ 仕事復帰する抵抗が少ない
⑤ 看護師は再就職しやすい
ニート期間の予算がわかる

予算がわかるメリット
・生活費に不安なく過ごせる
・趣味などのやりたいことにもお金がかけられる
無期限でニートになると予算がわからないため、お金の心配が大きくなります。
お金の心配をして、節約生活を送ることになると、せっかくのニート期間を楽しめなくなります。
期間が決まっていれば、ある程度予算を立てることが可能で、やりたいことにも不安なくお金を使うことができます。
堂々と休める

「ニート」って世間的にあまりいいイメージはないですよね。
ニートのネガティブなイメージの例
・仕事をしていない人
・働く意思がない人
・経済的に自立していない人
私がオススメしている「期間限定ニート」は転職するまでのお休み期間です。
期間限定のため、自分で「ニート」と言っても、家族や友人は
・少し仕事を休んでいるだけだ
・今まで頑張ってたからな
・休みうらやましいな
とポジティブに捉えてくれます。
就職活動の計画が立てやすい

期間は人それぞれでも、必ずいつかは働いてお金を稼がなければいけません。起業しない限り、どこかに再就職する必要があります。
いつまでニートをするか決めることで、再就職先を決める期限がはっきりします。
就職活動を先延ばしにすると・・・
・お金がなくなり焦る
・働きたくなくなる
・本当のニートになってしまう
というリスクがあります。
仕事復帰する抵抗が少ない
期間限定ニートとは、「再就職するまでの少しの期間休む」ということです。
「期間を決めて休む」とはじめから意識しておくことで、期間を決めないで休むよりも、また仕事をする心の負担が少なくなります。
看護師は再就職しやすい

・仕事辞めたいけど、行く当てもない
・仕事辞めて、また就職できるか不安
と、再就職に関する不安はありませんか?
大丈夫です!看護師の資格があれば、仕事は比較的すぐに見つかります。
Nsの再就職をサポートしてくれるサービス
・ハローワーク
・ナースセンター
・看護師転職サイト
求人はたくさんあるため、再就職できず生活に困るということはありません。
期間限定ニートをオススメする看護師さん
・今の職場に不満があって辞めたいと思っている人
・今の仕事を辞める予定がある人
・いずれ辞めたいと思っている人
看護師さんは、次の仕事を始める前に少しニート期間を作ることをオススメします。
ニートの保険としてのオススメ看護師転職サイト3選
私たちには「看護師免許」という強い武器があります。
看護師免許という武器を持つ、あなたの能力が発揮できる場所を見つけてくれる味方が、看護師転職サイトです。
看護師転職サイトを登録しておくことで、再就職への不安が減り、穏やかな気持ちでニート期間を過ごすことができます!

看護師なら誰もが知っている看護roo!の転職サポート
キャリアアドバイザーの手厚いサポートで初めての転職も安心!
総合評価 | |
---|---|
求人数 | 40561件 +非公開求人 R5.4/17現在 |
未経験OK求人数 | 29484件(ブランクOKも含む)R5.4/17現在 |

利用者40万人以上
3つのNo.1で安心:
『コンサルタントの対応満足度 No.1』
『友達に進めたいランキング No.1』
総合評価 | |
---|---|
求人数 | 143242件 +非公開求人 R5.4/17現在 |
未経験OK求人数 | 37478件 R5.4/17現在 |

人材紹介満足度No.1
エリア担当制のアドバイザーの手厚いサポートが受けられる
総合評価 | |
---|---|
求人数 | 94533件 R5.4/17現在 |
未経験OK求人数 | 1837件 R5.4/17現在 |
ニート期間を楽しみましょう!
経験年数の浅い看護師が期間限定ニートになるメリット

① こころの病気予防
② 心身の休息
③ 自分を見つめ直す機会になる
④ 若い看護師さんはいつでも人生やり直せる
⑤ 仕事を辞めても人生設計を立て直しやすい
こころの病気予防

看護師の仕事は心身ともに負担が大きい
・身体的にキツい仕事
・多重業務で忙しい
・命を預かる仕事でプレッシャーが大きい
・職場の人間関係に気を遣う
程度はそれぞれ、心に不調を訴える看護師さんはたくさんいます。
しかし、仕事を休めるのは、うつ病や適応障害などのこころの病気になってしまってからからです。
診断がつかないまでも、限界看護師さんはたくさんいます。
心身の休息

うつ病や適応障害などの心の病気にならない限り、仕事を休むことは難しいです。
自分で自分に休みをプレゼントすることで、仕事のことを考えず、心身ともにリフレッシュすることができます。
自分を見つめ直す機会になる
仕事のことを忘れてゆっくり自分の時間を過ごすことで、自分の人生について見つめ直すことができます。
・自分のやりたいことは何か
・人生において大切にしたい物は何か
・今後どういう人生を歩んで行きたいか
時間がないと、本気で自分と向き合うことはできません。
若い看護師さんはいくらでも人生やり直せる

経験年数の浅い看護師さんが期間限定のニートをするメリットは若いということです。
転職に不利と思っている人もいるかもしれません。経験年数が浅くても転職できます。
仕事を辞めても人生設計を立て直しやすい

皆さんいろんな人生設計があるでしょう。20代の若い看護師さんは3ヶ月や半年くらいニート期間を送っていても、人生設計を簡単に立て直すことができます。
将来設計の例
・将来結婚したい
・20代のうちに子ども産みたいな
・30歳で○○をしたい!
結婚や子育てを意識してくる年代になってくると、自分だけの人生ではなくなります。仕事を辞めたいからと言って、自分だけの考えで仕事を辞めることができなくなります。
期間限定ニートになるデメリット

期間限定ニートになるメリットはたくさんありますが、デメリットもあります。
① お金がなくなる
② 仕事を辞める労力がかかる
③ 新しい仕事を探す労力がかかる
お金がなくなる

ニート期間中に必要なお金
・生活費
・家賃や光熱費
・住民税などの税金の支払い
・社会保険料の支払い
・趣味、やりたいことに使うお金
収入がなくなるので、貯金を切り崩して生活しなければいけません。
ニート期間にもよりますが、思っている以上にお金が必要です。
働かないで過ごすためには50~70万円程度は必要です。
仕事を辞める労力

仕事を辞めるまでの流れ
①師長に退職したいと伝える
②師長と何度も面談する
③引き留めに合う
④話が進まなくて諦めそうになる
仕事を辞めるのにかなりの労力が必要です。退職の意向を相談して1回で辞められることはあり得ません。
仕事を辞める労力のせいで、仕事を辞めることを辞める人もいます。
新しい仕事を探す労力

仕事を辞める労力の例
・希望の求人を探す労力
・就職試験を受ける労力
・新しい職場で仕事を覚えるり労力
仕事を辞めるのは、かなりの労力がかかります。
いつかは必ず仕事を始めなければいけません。起業するのでなければ、どこかに再就職することになります。
看護師転職サイトを使えば、楽に転職活動を進めることができます。
看護師転職サイトを登録して、ニート期間を有意義に使いたい人はこちら >>
期間限定ニートがオススメな人

これから転職する予定の人
職場に不満があり、辞めたいと思っている人
心身ともに限界間近で、今の職場に未練がない人
お金にある程度余裕がある人

ニート期間を快適に過ごすためにはある程度のお金が必要です。
生活費、税金の支払いに加えて、自分のやりたいことに使えるお金があるのがベストです。
最低50万円程度あると安心して生活できるでしょう。
これから転職予定の人

これから転職予定で、少し休みたいと思っている人は仕事を始める前に少し休むことをオススメします。
仕事が始まってしまえば、長期に休むことが難しくなります。この機会に是非リフレッシュしましょう♪
職場に不満があり、辞めたいと思っている人

いずれ今の職場を辞めたいと思っている人は、ニート期間を送るために貯金ができます。
今からニートになるために貯金をしておくといいですね。
辞めるタイミングくらいしか長期休暇が取れないので、この機会をぜひ自分の人生の休みに使って欲しいです。
心身ともに限界間近で、今の職場に未練がない人

仕事が辛くて限界で今の職場に未練がないなら、辞めて休んでOKです。
仕事は探せば見つかります。じっくり探せば、今よりいい職場が見つかります。
限界なら辞めていい理由
・心の病気になる前に行動すべき
・心の病気になってからでは遅い
・心の病気になるまで職場は休みをくれない
・心の病気になる前なら、少し休めば回復する
限界だけど、今の職場を辞められない看護師さんは休職するという方法があります。
限界だけど、今の職場を辞められない人の例
・心身ともに限界だけど今の職場を辞めたくない
・辞めたいけど、お金に不安がある
・今の職場よりいい職場が見つかりそうにない
本当の限界を迎える前に休職することをオススメします。
ニートの心構え

期間限定ニートになる心構えを知っておくことで、不安なくニート期間を過ごすことができます。
①ニート期間を決めておく。オススメ期間は3~6ヶ月
②使うお金を決めておく
③転職活動開始時期を決めておく
④できれば早めに転職活動を開始する
⑤計画的に転職活動する
⑥税金や事務手続きをしっかりやる
⑦好きなことを思いっきりする!!
ニート期間を決めておく。オススメ期間は3~6ヶ月
いつまでも働かないで過ごしたいと思うものですが、期間を決めないといろんなことが先延ばしになってしまいます。
ニート期間を決めておかないと、就活で焦ったりお金がなくなったりしてニート期間を楽しめなくなります。
期間を決めておくメリット
・ニート期間に必要なお金がわかる
・転職活動の計画を立てやすい
・ニート期間にメリハリがつく
・家族や友人にも堂々とニートをしていることを話せる
オススメ期間は3~6ヶ月
3~6ヶ月くらいが、ちょうどいいです。
ニート期間が3~6ヶ月がちょうどいい理由
・心身を休めるのに必要な期間は3ヶ月
・ニート期間が長すぎると、つまらなくなる
・3~6ヶ月以上ニートをするにはかなりお金がかかる
体やお金のことを考慮して、楽しくニート期間を過ごせるのは3~6ヶ月だと思います。
考え方は人それぞれです。自分が納得する期間ニートを楽しみましょう!
使うお金を決めておく

ニート期間を決めたら使うお金を決めましょう。ニート期間は収入がなくなります。
計画的にお金を使うことが大事です。
計画的にお金を使うために考えること
・どれくらいお金がかかりそうか
・貯金をどのくらいまで使ってもいいと思っているか
・ニート期間にやりたいことにかかるお金は残るか
お金が足りなくなったら、早めに仕事を始めなければならなくなります。
使えるお金を決めておくことは、ニート期間を安心して過ごすために大切です。
転職活動開始時期を決めておく
ニート期間を決めたら、転職活動開始時期を決めましょう。
少なくともニート期間終了の1ヶ月前には転職活動を開始できるように調整します。
転職活動の期間が短すぎると、希望に合う職場が見つからず、職場を妥協しなければいけなくなります。
できれば早めに転職活動を開始する
転職活動も何もしないで、とにかく休みたい!と思っている人以外は、早めに転職活動をすることをオススメします。
転職活動を早めに開始するメリット
・時間に余裕があるので、求人情報を吟味できる
・好条件の求人が見つかりやすい
・早く就職先が決まれば、安心して残りのニート期間を過ごせる
計画的に転職活動を進める
転職活動には労力がかかります。
計画を立てて転職活動を進めないと、本当のニートになってしまい、生活が苦しくなります。最悪の場合、人生楽しくなくなってしまうかも知れません。期間限定ニートは人生を楽しくするために行うものです。
本当のニートになって、辛い思いをしてしまったら、何の意味もありません。
税金や手続きをしっかりやる

税金のことは忘れてしまいがちですが、重要です。税金を払うのを忘れてしまうと、あとから通知が来たり、税金の支払いを催促されます。
思いがけず税金の支払い額が大きいと、ニートを途中で辞めなければいけなくなるので、しっかり把握しておきましょう。
好きなことを思いっきりする

ニート期間を楽しく過ごすために一番重要なのは、やりたいことを思いっきりやることです。
やりたいことは何でも大丈夫!時間はいっぱいあります。
・いっぱい寝る
・海外旅行に行く
・何かの勉強をしてみる
・カフェで短時間のバイトをしてみる
・ワーキングホリデーに行ってみる
・漫画を読みあさる
今まで仕事で忙しくてできなかったことがいっぱいあると思います。
この機会に思いっきり楽しみましょう!
3ヶ月ニートをした私の体験談

使ったお金は約70万円
転職活動は辞める前から始めた
実際にしたこと
ニート期間を3ヶ月にした理由:心身の回復のため
心身の回復に3ヶ月かかるから
私は疲労の限界で辞めました。
辞める前に「うつ病の人 休む期間」を検索しまくりました。
検索しまくった結果が復活に必要な平均的な期間が3ヶ月でした。
夏を楽しみたかったから
退職したのが6月末だったので、3ヶ月休んだら夏を楽しめると思いました。
使ったお金:約70万円
・税金・社会保険料など:30万円程度
・生活費:ほぼゼロ
・遊び:40万円程度
ニート期間を過ごすためにものすごいお金を使いましたが、3ヶ月を70万で買ったと思ったら私は安いもんだなと思いました。
後悔はないにもありません。むしろみんなにおすすめしたいほど大切な時間でした。
転職活動の時期:私は仕事を辞める前から開始
・仕事を辞める2週間前から始めた
・1ヶ月程度で再就職先が決まった
・仕事を始める時期を交渉できた
転職先からは、早く来てほしいと言われました。前職を辞めた理由と休みたいと正直に話し、3ヶ月のニート期間を確保しました。
絶対3ヶ月休むと決めていました!!
実際にしたこと
私はとにかくゆっくり休みました。
・寝まくって、散歩しまくり
・実家の大好きな犬と昼寝
・時々一人でドライブして海に行った
・友達とディズニーランドに行った
・友達とスイカ割りしたり花火をしたり・・・・
控えめに言って最高でした☆
さいごに:期間限定ニートになって人生楽しもう!

自分で休みを作らない限り、社会人には人生において長期休みはありません。
特に、若いうちに期間限定ニートをすることで、今後の人生をさらに良く考えることができ、人生が豊かになります。
一生懸命働き続けるだけが人生ではありません。
死ぬときに「いい人生だった」と思えるように、後悔のない人生を送りましょう。
そのために、期間限定ニートになって、楽しい人生をゲットしましょう!
期間限定ニートになる魅力はわかったけど、仕事を辞めるのは不安・・・
そんなあなたはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
